URARAクリニック

Web予約は
こちら

ラジオ波は効果がないって本当?効果的な頻度やメリット・デメリット、おすすめのダイエット方法まで解説!

2024.08.04

サムネイル

「ラジオ波は効果ないと耳にしたけど実際どうなの・・?」「本当にラジオ波で痩せたり、小顔になるの・・?」など、ラジオ波に興味はあるけれど、その効果が気になってしまう方も多くいらっしゃいます。

そこで皆さまが疑問に思うのが、ラジオ波の実際の効果やおすすめの頻度だと思います。

本記事では、ラジオ波の効果的な頻度やおすすめのダイエット方法について解説します。ラジオ波を検討している方はぜひご一読ください。

ラジオ波の効果をより高める
URARAクリニックの
『医療美痩身』がおすすめ

ラジオ波の効果をより高めたい方には、URARAクリニックの『医療美痩身』がおすすめです。

URARAクリニックでは、医師管理のもと厚生労働省が承認している次世代マシンによる脂肪冷却施術やラジオ波の施術で、安全かつ効果的なダイエットを提供しています。

リバウンドしにくく、安全性の高い『医療美痩身』はまさにおすすめのダイエット方法と言えます。

\痩せなければ全額返金キャンペーン/

無料カウンセリング予約はこちら

そもそもラジオ波とは?

30〜300MHzの高周波電磁波のことを「ラジオ波」といいます。もとは医療の場で活用されていましたが、現在では美容の分野にも応用されている技術です。

この電磁波を肌に照射すると、ジュール熱という摩擦熱が発生して体を内側から温めます。芯から温まると、体のリズムが整い、肌にハリが出たり、キュッと引き締まったりする効果が期待できます。

「ラジオ波は効果ない」と
言われるのはなぜ?

ラジオ波に対応したエステサロンや美顔器の口コミの中には、「効果がなかった」「痩せられなかった」という意見もあります。そのためラジオ波の施術を受けるかどうか、迷う方も多いでしょう。

確かにラジオ波には、キャビテーションや脂肪冷却などの他のマシンを用いた痩身行為と比べると即効性が低く、効果が実感しにくいという一面があります。

もともと脂肪が少ない方や代謝が良い方の場合、効果なしと感じられることも多くなります。

しかし、デメリットが少ないラジオ波は、代謝を高めることによる肩こり・腰痛の改善やリラクゼーション効果なども得られるため、初めての痩身にもおすすめの施術の一つです。

ラジオ波に期待できる
4つの効果とは?

「効果がない」と言われるラジオ波ですが、デメリットは少なく複数の効果が期待できます。

①セルライトやむくみの除去
②脂肪燃焼のサポート
③基礎代謝を上げる
④リラックスできる

ここでは、ラジオ波に期待できる4つの効果について解説します。

①セルライトやむくみの除去

ラジオ波は、脂肪と老廃物が結びついて固くなってしまったセルライトの除去や、余分な水分が溜まってしまうむくみの除去にも効果的です。

ラジオ波の温熱効果によりセルライトを柔らかくして分解しやすくするだけではなく、代謝を改善して脂肪を燃焼しやすくする効果もあるため、落としにくいセルライトにも強力にアプローチしてくれます。

ラジオ波は血行を改善して余分な水分・老廃物の排出を促すため、冷え性からくるむくみを解消・予防したい方にもおすすめです。

また、安全性が高いラジオ波は、フェイシャルエステでも活用されることが多く、美肌・小顔効果を得たい場合や、顔のむくみを改善したい場合にも役立ちます。

②脂肪燃焼のサポート

ラジオ波は脂肪に直接アプローチするわけではありませんが、代謝を高めて老廃物の排出を促すため、脂肪燃焼を手助けする効果が期待できます。

ラジオ波は固くなった脂肪を柔らかくして燃焼しやすい状態にし、血行を改善して不要な脂肪を体外に排出しやすい状態にしてくれるのが特徴です。

そのため脂肪冷却などの他の痩身施術と併用したり、運動・食事制限によるダイエットと一緒に施術を受けたりすることにより、高い痩身効果を得られるようになります。

ラジオ波単体でも痩せやすい体質を目指すことは可能ですが、さらなる効果を得たい方は、他のマシンを用いた痩身施術や医療ダイエットも一緒に行ってみると良いでしょう。

③基礎代謝を上げて太りにくくなる

ラジオ波は高周波の電磁波を使って肌の深部に熱を発生させる施術であり、身体の内側からじんわりと温まることで基礎代謝の向上が期待できます。

代謝が良くなることで冷え性・むくみの改善につながるほか、日常的な消費エネルギーが増えて太りにくい体質を手に入れることができます。

そのため加齢や運動不足によって代謝が低下してきたと感じる方はもちろん、ダイエットしても痩せにくい体質の方にもおすすめです。

ラジオ波によって基礎代謝が向上すると、その後のキャビテーションや脂肪冷却など、痩身エステの効果が実感しやすくなるのも大きなメリットです。

④リラックスできる

ラジオ波は、肌の表面ではなく内部を温めるので、施術中は体の奥にじんわりと温もりが広がるような心地よい感覚があります。

ジェルを塗ってから施術するので、機器と肌のあいだに摩擦が起こることもなく、ゆったりとリラックスした時間を過ごせます。

体がポカポカする感覚は長時間続くので、施術後も心地よい感覚を味わえます。

ラジオ波の効果をより高める
URARAクリニックの
『医療美痩身』がおすすめ

ラジオ波の効果をより高めたい方には、URARAクリニックの『医療美痩身』がおすすめです。

長年の蓄積によってついた全身の脂肪は手強く、一般的なダイエットで落とすには、継続的かつハードな食事管理や運動が必要になってしまいます。

ラジオ波だけで痩せなかった方や、短期間で楽して痩せたい方には、URARAクリニックの施術を受けるのがおすすめです。

上記の症例はURARAクリニックの『医療美痩身』を実際に受けたお客様です。URARAクリニックの『医療美痩身』ならば、短期間で理想のボディラインを築けるでしょう。

\痩せなければ全額返金キャンペーン/

無料カウンセリング予約はこちら

ラジオ波と
キャビテーションの違いは?

ラジオ波と同様によく見かける施術が、キャビテーションだと思います。ラジオ波とキャビテーションの違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

ラジオ波とキャビテーションの違いは主に以下の2つです。

・脂肪へのアプローチ方法
・期待できる効果

このパートでは、ラジオ波とエステのキャビテーションの違いについて解説します。

また、キャビテーションの詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

脂肪へのアプローチ方法の違い

ラジオ波キャビテーション
利用エネルギー高周波超音波
アプローチ体を温め脂肪の燃焼や排出を促進脂肪細胞を破壊し、脂肪を体の外へ排出

ラジオ波は、肌に使用できる高周波(電磁波)を用いた施術です。3つ以上の電極からラジオ波が流れるマルチポーラは、一般的に皮膚から2㎝ほどまで届いているといわれています。体に高周波を当てることで脂肪細胞が振動します。

手と手をこすると摩擦で熱が発生するように、脂肪細胞が振動すると熱(ジュール熱)が生まれます。ラジオ波による振動で発生した熱が体の内部を温めると、脂肪を燃焼しやすくしたり、体外へ排出しやすくしたりする仕組みです。

一方で、キャビテーションは超音波を用いた施術です。大きな特徴が脂肪細胞自体を破壊すること。キャビテーション専用のマシンで超音波を当てると、体の中にある水分から気泡が発生します。

その気泡が弾けるエネルギーで脂肪細胞が破壊される仕組みです。破壊された脂肪細胞は血液中に溶け出し、血管やリンパ管を通じて、体の外へ排出されやすい状態となります。

期待できる効果の違い

ラジオ波は、高周波の力で脂肪細胞を振動させ、発生した熱エネルギーで体を温めます。そのため、体の内部が温まることで基礎代謝が上がり、太りにくい体質になる効果が期待できます。

代謝が低いのが悩みの方や、どこか特定の部分ではなく全身痩せしたい方に向いている施術でしょう。

キャビテーションは、超音波の力で脂肪細胞を破壊する施術です。脂肪細胞自体の数を減らすため、即効性が期待できるのがメリットです。

また、気になる部位の脂肪にピンポイントでアプローチできるのも特徴。運動では脂肪が落ちにくいお腹の皮下脂肪や二の腕など、部分痩せしたい方に向いている施術です。

ラジオ波の効果は
いつから実感できる?

ラジオ波の施術を受けた場合、いつから効果を実感できるのかといえば、およそ1週間が一つの目安になります。

ラジオ波は高周波の電磁波を使った施術で、副作用が少なく安全性が非常に高いのが特徴で、その分効果も穏やかな痩身エステになります。

脂肪細胞を壊して体外に排出するキャビテーションとは異なり、即効性が高い施術というわけではありませんが、ラジオ波の温熱効果は数日間継続するため、時間をかけてゆっくりと痩身効果が実感できるのが特徴です。

ラジオ波の効果を高める方法とは?

ラジオ波の効果を実感しやすくするには、以下の3つのようなケアがおすすめです。

①十分に水分補給しておく
②施術後はセルフマッサージを行う
③継続して施術を受ける

このパートでは、ラジオ波の効果を高める方法を解説します。

①十分に水分補給しておく

ラジオ波を受ける際には、施術の前に十分な水分補給を済ませておきましょう。常温のお茶や白湯などを施術前に飲んでおくことで、ラジオ波の代謝改善効果が高まり、身体の老廃物を排出するのを助けてくれます。

ただし糖分やカフェインが入った飲み物は、施術後は身体へ吸収されやすくなるため避けた方が良いでしょう。緑茶や紅茶、コーヒーや清涼飲料水などは控えて、ルイボスティーや麦茶などを選びましょう。

②施術後はセルフマッサージを行う

ラジオ波を受けた後は、ご自身で施術部位のマッサージを行うのも効果的です。

施術後は、代謝が高まり老廃物を排出しやすい状態となっているため、マッサージを組み合わせることで痩身効果を高めることができます。

③継続して施術を受ける

ラジオ波の効果を実感するためには、1回きりの施術で終わるのではなく、継続して受けることも大切です。

ラジオ波の温熱効果は施術後もしばらく続きますが、定期的に受けなければ施術前の体質に戻ってしまうことも多いです。

大体の美容クリニックでは、ラジオ波の施術は2週間に1回のペースが目安となっているため、定期的に予約を入れると良いでしょう。

ラジオ波と一緒に、運動・食事制限やマッサージなどのダイエットにも取り組むと、さらに痩身効果を実感しやすくなるでしょう。

ラジオ波が向いてる人・向いてない人は?

ラジオ波は「効果がない」と言われることもありますが、症状を見れば向いている人も実は多くいます。一方で、施術をそもそも受けられない人もいます。

このパートでは、ラジオ波が向いてる人・向いてない人の特徴を解説します。

ラジオ波が向いている人の特徴

ラジオ波の施術がおすすめな人は次のとおりです。

下記に紹介するタイプの人には、ラジオ波で改善が期待できるため、一度施術を受けてみてはどうでしょうか。

  • お顔や体のむくみが気になる人
  • お肌に透明感がなく、くすみがちな人
  • お肌の衰えを感じる人
  • 冷え性の人
  • 血行不良の人
  • セルライトや老廃物が気になる人

ラジオ波が向いてない人の特徴

ラジオ波は効果なしという意見がある反面、実際にさまざまなメリットがあるため、多くの人におすすめしたい施術ですが、ラジオ波による施術をおすすめできない人もいます。

ラジオ波による施術は体やお肌の深層部に熱を発生させるため、施術が受けられない人もいます。

次の条件にあてはまる人は、効果あり、効果なしに関係なくラジオ波の施術を受けることができませんので、注意しましょう。

  • 体にボルトなどの金属が入っている人
  • アトピー性皮膚炎や皮膚アレルギーのある人
  • 心臓疾患や血液異常のある人

医療ダイエット・痩身で失敗しないための
クリニック選びの4つのポイント

解説をする女性医師

医療痩身で失敗しないためには、クリニック選びが非常に重要です。以下の選び方のポイントをぜひ参考にしてみてください。

施術の症例が豊富か?

クリニックの施術症例が豊富であることは、技術と信頼性の証です。実績のあるクリニックを選ぶことで、失敗のリスクを減らすことができます。

-16kg症例BA

上記はURARAクリニックで医療痩身を受けた方の症例です。実績のあるクリニックならば、短期間で-10kg以上の痩せも夢ではありません。

\痩せなければ全額返金キャンペーン/

無料カウンセリング予約はこちら

次世代機種が導入されているか?

次世代の機器を導入しているクリニックは、より効果的かつ安全な施術を受けることができます。

機器の種類について事前に確認しておきましょう。

例えば、URARAクリニックでは米国発の次世代脂肪冷却マシンである『スノエル』を採用しています。

今までのワンハンドル式のマシンとは違い、スノエルは最大4箇所同時に脂肪冷却が行えるので、じ費用と時間で2倍以上の効果を受けれます。

カウンセリングやアフターケアは
充実
しているか?

カウンセリングやアフターケアが充実しているクリニックは、患者の安心感を高め、施術の満足度を向上させます。

事前の相談や施術後のフォローがしっかりしているか確認することが重要です。

URARAクリニックでは体成分分析マシンである『in body』を用いて、正確な体内データに基づいた最適なご提案をします。

無理なく通える立地か?

施術は一度だけでなく、複数回通うことが多いため、クリニックが通いやすい場所にあるかどうかも重要なポイントです。

URARA クリニックでは銀座と新宿の駅近という好立地に2院を構えています。

URARAクリニックが手掛ける
医療痩身・医療ダイエット

UARARクリニックイメージ

URARAクリニックでは、次世代医療テクノロジーとリバースエイジング治療を融合させた「医療美痩身」を提供しています。

専門医師や管理栄養士が監修するダイエットプログラムは、機械施術や薬剤、栄養指導を通じて、リバウンドしにくい体質への改善を目指します。

個々の体質やライフスタイルに合わせたアプローチで、健康的で美しい体を手に入れることをサポートし、健康寿命の延伸と生涯の美しさを実現します。

\痩せなければ全額返金キャンペーン/

無料カウンセリング予約はこちら

まとめ

本記事では、ラジオ波の実際の効果やおすすめの頻度について解説しました。

ラジオ波には、「効果なし」という否定的な意見もたしかにありますが、お顔の余分な水分や老廃物を取り除いてリンパの流れを促進する効果があるため、実はむくみの改善や小顔効果が期待できます。
しっかりと理解した上で、ご自身にあった施術を受けるようにしましょう。

短期間で効率よくダイエットしたい、リバウンドしたくない、という方には「医療ダイエット」がおすすめです。

URARAクリニックでは、次世代の医療を駆使した『医療美痩身』により、ただ痩せるだけではなく、より若々しく美しくなる医療痩身をダイエット専門医師や管理栄養士の監修の元、お客様へ提供しています。

まずはお気軽に無料カウンセリング予約をお申し込みください。ご自身のダイエット目的・健康状態に最適なダイエットプランをご提案します。

\痩せなければ全額返金キャンペーン/

無料カウンセリング予約はこちら


記事の監修者

与那覇 靖 写真

与那覇 靖(ヨナハ オサム)

統括院長兼銀座院院長

20年以上にわたり、内科医として循環器や糖尿病患者の診療を担当してきました。疾病を予防するためには、肥満を克服することが極めて重要ですが、健康的な方法での体重減少は簡単なことではありません。痩身が実現できないかとの思いから、医療痩身の分野に足を踏み入れました。信頼性の高いエビデンスに基づいた新しい痩身メソッドの確立を目指し、『美痩身』を実現するために尽力しています。

人生100年時代における美容と健康に貢献すべく、医療技術及び健康への飽くなき探求を行い、”美と健康の医療的プロフェッショナル集団”であり続けるよう、日々邁進しております。ぜひご来院お待ちしております。

【経歴】

  • 1992年3月 浜松医科大学卒業
  • 1992年4月 みなと協立総合病院勤務
  • 1998年4月 名古屋大学医学部附属病院勤務
  • 2000年10月 医療法人尚徳会ヨナハ総合病院勤務
  • 2015年4月 医療法人尚豊会みたき総合病院勤務
  • 2022年10月 URARAクリニック銀座院勤務

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本抗加齢学会
  • 日本再生医療学会
Contents
コンテンツ
Image 1 Image 1 Hover

Reasons to Choose

選ばれる理由

Image 2 Image 2 Hover

Medical beauty slimming?

医療美痩身とは

Image 3 Image 3 Hover

For Guest

受診をご検討の方へ

Image 4 Image 4 Hover

Menu

施術メニュー

Image 5 Image 5 Hover

Case

症例

Image 6 Image 6 Hover

Doctor

ドクター紹介

Image 7 Image 7 Hover

Column

コラム

Image 8 Image 8 Hover

Clinic

クリニック一覧

Image 9 Image 9 Hover

Q&A

よくある質問

Reserve

無料カウンセリング予約はこちら

美しい痩せ方を実現したいあなたへ

痩せながら美しくなる医療美痩身のURARAクリニックでまずはあなたの体質に合う痩せ方を知ってみませんか?

無料カウンセリングこちらからお申し込みできます。