URARAクリニック

Web予約は
こちら

脂肪冷却はメンズも受けられる?人気の部位や治療のデメリットについて解説!

更新日: 2025.03.01

作成日: 2025.02.19

サムネイル

「脂肪冷却って男性も受けていいの?」「男性が脂肪冷却を受けた時のデメリットは?」と疑問を抱く方も少なくありません。

脂肪冷却のお客様の割合は女性が多いこともありますが、体型のお悩みに性別は関係ありませんし、最近は男性で脂肪冷却を受ける方も増えています。

本記事では、メンズに人気の部位や、おすすめの部位、施術の際のデメリットについて詳しく解説します。

メンズの脂肪冷却なら
URARAクリニックの

医療美痩身がおすすめ!

せっかく脂肪冷却を受けるなら、男性の方もより効果的な施術を受けたいですよね?そこでおすすめなのがURARAクリニック。

URARAクリニックでは注目のエイジングケア成分であるNMNを用いた『リバースエイジング治療』と、次世代の脂肪冷却マシンなどを組み合わせた『医療美痩身』で、リバウンドの少ない美しい身体作りをサポートします!

先着5名様限定!
オープン記念月々9780円〜※
無料カウンセリングはこちら
※当社指定の信販会社をご利用いただいた分割料金

脂肪冷却は男性でも効果がある?

脂肪冷却を受けるお客様は女性の方が多いので、「男性が受けても効果がないのでは…?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

結論、脂肪冷却は男性でも効果があります。

ただし、男性と女性では脂肪の付き方に差があるため、アプローチが少し異なります。

男性は女性と比べて
内臓脂肪が付きやすい

男性と女性で脂肪の付き方や筋肉の量に違いがあり、男性は女性よりもお腹周りに脂肪が付きやすい傾向にあります。

また、男性は特に内臓脂肪が付きやすく、女性は皮下脂肪が付きやすいです。

内臓脂肪は外から見えない
=リンゴ体型になりやすい

内臓脂肪は主に腸の周りにつく脂肪で、体の外からは見えない脂肪です。内臓脂肪が増えると「リンゴ体型」になってしまいます。

蓄積したまま放っておくと、動脈硬化につながり、脳梗塞や心筋梗塞の原因になってしまいます。

健康的とされる体脂肪率の目安は、男性が10%~19%女性は20~29%とされています。

脂肪冷却の治療で痩せる仕組みは?

脂肪冷却の施術では、男女で痩せる仕組みは変わりません。

男性の女性も同じように効果を得ることができます。脂肪冷却で痩せるしくみは意外とシンプルです。

脂肪が凍り始める温度は水よりも高く「4℃」とされています。脂肪冷却ではこの特性を利用して、他の皮膚細胞や血液を凍らせることなく、脂肪細胞のみを凍らせる温度に調節していきます。

凍った脂肪細胞は、アポトーシス(細胞死)という状態になり、老廃物として体の代謝により体外に排出されます。

この仕組みに男女の差はないので、男性でも脂肪冷却の効果は十分に期待できます。

メンズの脂肪冷却で人気部位は?

脂肪冷却で男性と女性の痩せるしくみは変わりませんが、前述の通り、男性と女性では脂肪のつき方が異なります。そのため、人気の部位も男性と女性では異なります。

ここでは、男性の脂肪冷却で人気の部位2箇所を解説します。

男性の脂肪冷却で人気の部位①お腹

男性の脂肪冷却で圧倒的に人気の部位が「お腹」です。

男性は年齢とともに、お腹周りの脂肪がつきやすい傾向にあるため、特にお腹の脂肪を落としたいという方は多いです。脂肪冷却では、1回で施術箇所の約20%の脂肪を減らすことができます。

ただし、お腹の脂肪は面積が大きく、脂肪もつきやすいため、複数回の治療を行うことでより効果を実感できます。

1回の施術でより高い効果を得たい方は、脂肪吸引もおすすめの治療です。

男性の脂肪冷却で人気の部位②顔まわり

お腹の次に人気な部位が顔まわりです。特に顎下の施術は、若々しい顔立ちを保ちたい男性に人気の施術箇所です。

顎下につく脂肪の量が増えると、顔の輪郭がたるんで見えてしまい、年齢より老けて見えてしまったり、太って見えてしまいます。

脂肪冷却により、脂肪を落とすことで、輪郭をすっきりとさせ、スマートで若々しい顔立ちにすることが可能です。

顔の輪郭のより細かい箇所の施術をしたい場合は、脂肪溶解注射との併用が効果的です。

メンズにも効果的な脂肪冷却なら
URARAクリニックの
「医療美痩身」がおすすめ!

顔やお腹をはじめとし男性の蓄積された脂肪は手強いもの。通常のダイエットではなかなか減ってくれなかったり、リバウンドすることも多々あります…

そこでおすすめなのがURARAクリニックの『医療美痩身』と『脂肪冷却』です。医師管理のもと、次世代の脂肪冷却マシンである『スノエル』を使用しているので、安全に一度の施術で最大20%の脂肪細胞を破壊できます。

次世代の医療を駆使した『医療美痩身』により、男性もただ痩せるだけではなく、今よりも若々しくなる医療痩身を提供しています。

先着5名様限定!
オープン記念月々9780円〜※
無料カウンセリングはこちら
※当社指定の信販会社をご利用いただいた分割料金

男性が脂肪冷却を
受けるときの注意点は?

脂肪冷却の治療は、副作用が少なく、ダウンタイムの症状も軽いことがほとんどです。

メンズの場合も気軽に治療を受けられることが人気の理由の1つです。

しかし、脂肪冷却の治療にあたって注意すべき点もあります。特に注意した方がいい点を5つ解説します。

1.痛みを感じることがある

施術中や施術後に痛みを感じることがあります。痛みの程度は個人差がありますが、あらかじめ医師と相談しておくことが重要です。

2.ダウンタイムがある

脂肪冷却にはダウンタイム・副作用があります。例えば、施術部位に赤みや腫れが生じることがありますが、通常は時間とともに改善します。

3.代謝が悪いと効果が出にくい

代謝が悪いと、脂肪の排出が遅れることがあります。日常的に適度な運動を行なったり、身体を温めたりなど、代謝を促進することが重要です。

4.施術後1時間は食事はNG

施術後1時間は食事を控えることが推奨されています。これは、体が施術に適応する時間を確保するためです。

5.状態によっては施術を受けられない人も

特定の疾患がある場合は、施術を受けられないこともあります。事前に医師と相談し、施術の可否を確認することが重要です。

URARAクリニックが
手掛ける医療痩身・医療ダイエット

UARARクリニックイメージ

URARAクリニックでは、次世代医療テクノロジーとリバースエイジング治療を融合させた「医療美痩身」を提供しています。

専門医師や管理栄養士が監修するダイエットプログラムは、機械施術や薬剤、栄養指導を通じて、リバウンドしにくい体質への改善を目指します。

個々の体質やライフスタイルに合わせたアプローチで、健康的で美しい体を手に入れることをサポートし、健康寿命の延伸と生涯の美しさを実現します。

先着5名様限定!
オープン記念月々9780円〜※
無料カウンセリングはこちら
※当社指定の信販会社をご利用いただいた分割料金

脂肪冷却が
おすすめな人の特徴は?

脂肪冷却が向いているのは、まず部分痩せをしたい方です。運動や食事制限では気になる部分のみをピンポイントで細くすることは非常に難しいですが、脂肪冷却は痩せたい部分にだけ施術を受けることが可能です。

また、脂肪吸引をしたいけど、体への負担やダウンタイムの期間が長いなどの理由で抵抗がある方にも、脂肪冷却は向いています。

脂肪吸引と同様に痩せたい部分だけ施術できる上、ダウンタイムが短いので負担が少ないからです。

脂肪細胞そのものを減らせるので、リバウンドのリスクも減らせます。ダイエットがなかなか続かない方、過去にダイエットに成功したけれどリバウンドした方にも、脂肪冷却はおすすめの施術です。

まとめ

脂肪冷却は、メスや麻酔を使用せずに自然な部分痩せを叶えてくれる、効率的なダイエット方法です。男性にも効果的で、特にお腹周りの脂肪が気になる方にはおすすめの治療です。

URARAクリニックでは、次世代の医療を駆使した『医療美痩身』により、ただ痩せるだけではなく、より若々しく美しくなる医療痩身をダイエット専門医師や管理栄養士の監修の元、お客様へ提供しています。

まずはお気軽に無料カウンセリング予約をお申し込みください。ご自身のダイエット目的・健康状態に最適なダイエットプランをご提案します。

先着5名様限定!
オープン記念月々9780円〜※
無料カウンセリングはこちら
※当社指定の信販会社をご利用いただいた分割料金

記事の監修者

与那覇 靖 写真

与那覇 靖(ヨナハ オサム)

統括院長兼銀座院院長

20年以上にわたり、内科医として循環器や糖尿病患者の診療を担当してきました。疾病を予防するためには、肥満を克服することが極めて重要ですが、健康的な方法での体重減少は簡単なことではありません。痩身が実現できないかとの思いから、医療痩身の分野に足を踏み入れました。信頼性の高いエビデンスに基づいた新しい痩身メソッドの確立を目指し、『美痩身』を実現するために尽力しています。

人生100年時代における美容と健康に貢献すべく、医療技術及び健康への飽くなき探求を行い、”美と健康の医療的プロフェッショナル集団”であり続けるよう、日々邁進しております。ぜひご来院お待ちしております。

【経歴】

  • 1992年3月 浜松医科大学卒業
  • 1992年4月 みなと協立総合病院勤務
  • 1998年4月 名古屋大学医学部附属病院勤務
  • 2000年10月 医療法人尚徳会ヨナハ総合病院勤務
  • 2015年4月 医療法人尚豊会みたき総合病院勤務
  • 2022年10月 URARAクリニック銀座院勤務

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本抗加齢学会
  • 日本再生医療学会
Contents
コンテンツ
Image 1 Image 1 Hover

Reasons to Choose

選ばれる理由

Image 2 Image 2 Hover

Medical beauty slimming?

医療美痩身とは

Image 3 Image 3 Hover

For Guest

受診をご検討の方へ

Image 4 Image 4 Hover

Menu

施術メニュー

Image 5 Image 5 Hover

Case

症例

Image 6 Image 6 Hover

Doctor

ドクター紹介

Image 7 Image 7 Hover

Column

コラム

Image 8 Image 8 Hover

Clinic

クリニック一覧

Image 9 Image 9 Hover

Q&A

よくある質問

Reserve

無料カウンセリング予約はこちら

美しい痩せ方を実現したいあなたへ

痩せながら美しくなる医療美痩身のURARAクリニックでまずはあなたの体質に合う痩せ方を知ってみませんか?

無料カウンセリングこちらからお申し込みできます。